活動報告
令和5年度|令和4年度|令和3年度|令和2年度令和3年度 課外活動・福利施設等機能強化経費における整備状況
1.熱中症対策
①体育館の冷風機を増設しました。(水戸キャンパス:体育館)
熱中症対策として冷風機を増設しました。年々過酷さを増す暑さ対策については、対面授業や課外活動機会の増加も鑑み今後も対策を講じていきます。

②茨苑会館のエアコン設備を更新しました(水戸キャンパス:茨苑会館集会室4,5,6)
熱中症対策として、毎年計画的に茨苑会館の各部屋の空調設備について更新しています。令和3年度は集会室4,5,6のエアコン設備を更新しました。茨苑会館については、現在毎日多数の課外活動団体にも利用されており、今後も空調設備や什器環境更新についても進めていきます。

③3キャンパスの体育館に送風機を設置しました
水戸・日立・阿見の3キャンパスの体育館へ熱中症防対策として、冷風機を設置しました。

④サークル棟のエアコン設備を更新しました(日立キャンパス:サークル棟音楽練習室1,2)
熱中症対策としてエアコン設備を更新しました。

2.新型コロナウイルス感染予防対策
①生協食堂にアクリル衝立を設置しました。(水戸キャンパス:生協食堂)
生協食堂のすべてのテーブルにアクリル衝立を設置し、感染予防対策を講じました。水戸生協食堂については、増床工事も完了し、以前よりも広い環境の中で安心して食事をとっていただける空間になりました。

②サーキュレーターを設置しました。(水戸キャンパス:茨苑会館、サークル棟)
感染予防対策および熱中症対策のために、茨苑会館集会室、談話室やサークル棟にサーキュレーターを設置しました。
③柔剣道場2Fに網戸を設置しました。(水戸キャンパス:柔剣道場)
感染予防対策および熱中症対策のために、柔剣道場の2階(柔道場、剣道場)に網戸を新設し、換気できるようにしました。

④サークル棟空調設備を更新しました。(日立キャンパス:サークル棟音楽練習室1)
感染予防対策のため、空調設備を更新しました。
3.課外活動環境整備
①講堂の防音カーテン設置(水戸キャンパス:講堂)
騒音防止のため講堂に防音カーテンを設置しました。演劇や音楽系サークル等の課外活動団体が多く利用していますので、近隣住民の方へご迷惑をおかけしないよう今後も配慮していきます。
②サークル棟音楽練習室に防音カーテンを設置しました。(日立キャンパス:サークル棟音楽練習室1,2)
音楽練習室1,2の外壁側の壁面に防音カーテンを設置し、防音性を高めるようにしました。

③茨苑会館和室の環境整備(畳、襖、障子)を行いました。(水戸キャンパス:茨苑会館)
茨苑会館和室については、華茶道部、競技かるた部、落語研究会等の課外活動団体や、留学生の文化交流行事に使用しております。経年劣化した畳等の環境整備を実施しました。

④アルミベンチ(14脚)を設置しました。(水戸キャンパス:テニスコート)
屋外でも劣化しにくいアルミ素材のベンチをテニスコートに設置しました。課外活動団体や授業利用学生の休憩時に重宝しています。

⑤水泳プール使用薬品(次亜塩素酸ソーダ、珪藻土)の購入(水戸キャンパス:プール)
課外活動団体や授業で使用しているプールの濾過装置に必要な薬剤の購入をしました。
⑥サークル棟音楽練習室の天井補修を行いました。(日立キャンパス:サークル棟音楽練習室1)
雨漏り等により一部崩落の様相を呈していた音楽練習室1の天井の張り替えを行い、防音性を高めるようにしました。
6.電子ブック購入費
本学授業シラバスにて指定されている参考書および教科書を購入しました。電子ブック導入によって、学生が24時間、自宅からでも閲覧できるようになります。